Pages

Saturday, April 30, 2022

睡眠&いびきのデータからドライバーの健康管理を行うためのウェアアラブルデバイス『Sleeimスリーム』 運輸・交通システムEXPO2022 出展 - アットプレス(プレスリリース)

seserpeer.blogspot.com

株式会社oneA(所在地:大阪府大阪市鶴見区、代表取締役会長兼CEO:川上 良康)は、寝る前に首に装着し気道内の呼吸音から正確にいびき・呼吸レスを検知、優しい振動刺激を与える事で無意識のうちに体動(寝返り)を促して通常の呼吸へと導く、いびきケア商品『Sleeim(スリーム)』を運輸・交通システムEXPO2022へ出展致します。

寝不足は居眠り運転の原因です

十分気を付けていても、ついウトウト・・・

日中、車の運転時や会議中に眠たくなるような事はありませんか?

居眠り運転や集中力低下に起因する業務上の経済損失は年間3兆5,000億円にものぼると試算されています。

眠くなる最大の原因は寝不足です。運転者様/従業員様が十分な睡眠をとれるよう当社『Sleeimスリーム』をお役立てください。

運転者様の睡眠の質・時間の管理/健康管理/働き方改革/宿直室の環境改善/健康経営の助けになれる様、当社いびきケア商品『Sleeim(スリーム)』は各種健康管理アプリや産業医サービス、ストレスチェックなど協業パートナーを募集中です。

『Sleeim(スリーム)』は各種健康アプリとの連動でさらなる健康管理を提供していきます。

※各種健康アプリとの連動パートナーを募集中

■運輸・交通システムEXPO2022 出展予定

開催期間   : 2022年5月25日~27日

会場     : 東京ビッグサイト

お問い合わせ先: swanswan@one-a.co.jp

■2つのモードで効果を実感

・モニタリングモード

睡眠時の呼吸や体位をモニタリング。スマートフォン専用アプリで睡眠時間や快眠・いびき・無呼吸の割合をグラフで表示。毎日の眠りの質が簡単に確認できます。

・振動モード

いびきや無呼吸を検知した際に振動して物理的刺激を与え、通常呼吸への回復をサポート。その回数なども記録するので、改善に向けて数値からも実感できます。

■生体情報モニタリングによる高精度な『いびき検知』

大阪電気通信大学医療健康科学部医療科学科と共同研究開発。呼吸時の気流が上気道を通過する際に発する呼吸音に着目し、特殊なマイク構造と独自のアルゴリズムにより睡眠時の通常呼吸、いびき、呼吸レスを正確に判断します。

■商品概要

商品名: Sleeim(スリーム)

     ※2020年度グッドデザイン賞受賞

価格 : ¥32,780-(税込み)

販売先: 株式会社oneA(ワンエー)

URL  : https://www.swanswan.info/

■会社概要

商号  : 株式会社oneA

本社  : 〒538-0044 大阪市鶴見区放出東3-30-20

代表  : 代表取締役会長兼CEO 川上 良康

創業  : 大正12年10月

設立  : 昭和36年8月18日

資本金 : 4,500万円

事業内容: ウェルネス機器の製造販売

      電子応用機器の製造販売

      通信応用機器・周辺端末装置の製造販売

      精密切削部品の製造販売

      リチウムイオン電池用検査装置の製造販売

      品質向上ツールの製造販売

URL   : https://www.one-a.co.jp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 睡眠&いびきのデータからドライバーの健康管理を行うためのウェアアラブルデバイス『Sleeimスリーム』 運輸・交通システムEXPO2022 出展 - アットプレス(プレスリリース) )
https://ift.tt/etInNkE

Friday, April 29, 2022

ICheckは健康をテーマにしたエイジングケアサプリメント『Returner』NMN+W Vitaminを発売開始! - PR TIMES

seserpeer.blogspot.com

 
  • NMNとは 
NMN(ニコチンアミド・モノ・ヌクレオチド)は、ビタミンB3群の構成成分の一種であり、NAD+(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)の前駆体です。
NMNを摂取し体内に取り込むと、補酵素であるNAD+に変換されます。NAD+は細胞内でエネルギーを作る重要な役割を果たしていますが、加齢とともに体内から減少していきます。
またNAD+は、長寿遺伝子ともいわれている「サーチュイン遺伝子」との関わりが世界中で研究されており、近年大変注目されています。
NMNは普段の食生活では摂取することが難しいため、サプリメントで補うことが推奨されています。
 
  • NMN開発の背景 
ICheckはUHC(Universal Health Coverage:すべての人が、適切な健康増進、予防、治療、機能回復に関するサービスを、支払い可能な費用で受けられる社会)の実現に向けて商品・サービス開発に取り組んでいます。
これまで新型コロナウイルスPCR検査・抗原検査・抗体検査キットや、適正な新型コロナウイルス感染予防・対策の促進に尽力し続けたことで、健康をサポートする事が重要だと気づくことができました。そこで体内を活性化させることで健康維持や美容に関係する成分を持つNMNに着目。
若々しさの鍵を握る次世代のエイジングケアサプリメントNMNを、ICheckは高品質で継続可能な価格で提供し、人々の総合的な健康の増進に尽力します。
 
  • ICheckのNMN『Returner』 
「Returner」はNMNのみならず、ビタミンC、Dを配合しており、
年齢に負けない身体づくりをサポートするサプリメントです。

ビタミンCは、アスコルビン酸とも呼ばれ、体内でコラーゲンの形成や鉄分の吸収を助けるビタミンです。また、ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、健康のために必要であり、若々しさをサポートする重要な栄養素です。

[参照]厚生労働省サイト
▼ビタミンC https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/09.html
▼ビタミンD https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/10.html

<商品概要>
商 品 名:Returner(リターナー)
製 品 名:NMN+ダブルビタミン(ビタミンD、ビタミンC)
種  別 :栄養補助食品
名  称 :β ‒ ニコチンアミドモノヌクレオチド含有食品
原料材料名:β ‒ ニコチンアミドモノヌクレオチド(国内製造)/ HPMC、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、二酸化ケイ素、 ジェランガム、カラメル色素
内 容 量:33.75g 
成 分 量:NMN 150mg / ビタミンD 130mg【8.5μg(マイクログラム)】 / ビタミンC 360mg
価  格 :16,200円(税込)

販売サイト:https://nmn.icheck.jp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ICheckは健康をテーマにしたエイジングケアサプリメント『Returner』NMN+W Vitaminを発売開始! - PR TIMES )
https://ift.tt/g5HVZ0J

フェムテック×健康経営 誰もが健康に働ける社会をつくる - 事業構想オンライン

seserpeer.blogspot.com

コロナ禍により社会全体でヘルスケア領域への関心が高まっている。4月に新規開業したTHIRD CLINIC GINZA(サードクリニック ギンザ)は、女性医療を中心にすべての人へより身近に医療を提供することを目指す。院長に就任した三輪綾子氏に開院の背景と今後の構想を聞いた。

院長を務める三輪綾子氏(産婦人科専門医、母体保護法指定医、日本医師会認定産業医)。13年にわたる大学病院での産婦人科診療に加え、より広く女性のヘルスケアニーズを知りたいと美容外科での診療も経験した。「サードクリニック」という名称には患者と医療者にとってのサードプレイスでありたいという思いが込められている

ヘルスリテラシーの啓発から
クリニック開業へ

蔓延防止等重点措置も解除され、往来に活気が戻りつつある東京・銀座に新しいコンセプトのクリニックがオープンした。

THIRD CLINIC GINZA(サードクリニック ギンザ)の院長を務める三輪綾子氏は札幌医科大学医学部卒業後、大学病院を中心に一貫して産婦人科医としての経験を積んできた。10年以上、女性特有の疾患に悩む患者と接する中で感じていたのは、ヘルスリテラシーが届かないために苦しむ女性が多いことだった。

「産婦人科医として診療する中で、『もう少し早く病院に来てくれたら…』と感じる患者さんに多く出会ってきました。また、疾患やその予防に関する情報が十分に広がらず、防げる疾患に罹患して辛い思いをする女性もいることに大きな葛藤を抱えていました」

こうした葛藤と向き合う中で、三輪氏は病院に来る患者を診るだけでは人々の健康増進にはつながらないという思いを強くしたという。病院に来る前の人々へもアプローチするためにまず取り組んだのは啓発活動だ。実業家の堀江貴文氏とも協力し、『予防医療普及協会』を設立。堀江氏ら医療とは別の領域の人物と活動するのは、普段医療に関心がないような層にも情報を届けたいと考えてのことだ。そして診療と並行して啓発活動を行う中で次の課題が現れる。

「検診や受診を勧めると、『じゃあどこを受診すればいいですか?』と聞かれるようになりました。当初は責任をもって診たいと思い、自分が勤務する病院などに案内していましたが、啓発を広げていくためにはもっと多くの人に来ていただける場所が必要だと感じました。SNSなどで接点のできた方には働く女性も多く、そうした方と実際につながるにはアクセスのよい場所がよいと考え、銀座を選びました」

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り60%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全文読むことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( フェムテック×健康経営 誰もが健康に働ける社会をつくる - 事業構想オンライン )
https://ift.tt/P748jVp

iPhone SE、楽天モバイル、mineo、おさえておきたい通信業界の最新トピックス|@DIME アットダイム - @DIME

seserpeer.blogspot.com

今年上半期の通信業界のトピックスを@DIMEから4本ピックアップして紹介します。

通信業界の最新トピックス

完全仮想化ネットワークの本領発揮により始まった楽天モバイル

スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は、楽天シンフォニー(4Gや5G用のインフラとプラットフォームソリューションを提供する、楽天グループのグローバルな事業組織)や人口カバー率96%を達成するなど、直近目立ち始めた楽天モバイルの活況について話し合っていきます。

【参考】https://dime.jp/genre/1372789/

通信容量ではなく速度で選ぶmineoの使い放題プラン「マイそく」にみるMVNOの生き残り戦略

スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は、mineo「マイそく」とahamo「大盛り」について話し合っていきます。

【参考】https://dime.jp/genre/1372799/

「一括1円」と「実質1円」の違いは?新型「iPhone SE」の価格がややこしい理由

スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は、iPhone SE(第3世代)の価格について話し合っていきます。

【参考】https://dime.jp/genre/1372775/

新型「iPhone SE」は5G普及の救世主となるか?

スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は、満を持して登場した、新型「iPhone SE」について話し合っていきます。

【参考】https://dime.jp/genre/1359631/

構成/DIME編集部

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( iPhone SE、楽天モバイル、mineo、おさえておきたい通信業界の最新トピックス|@DIME アットダイム - @DIME )
https://ift.tt/jKMNt29

港区健康づくりサポーター 無料講座「耳の健康とフレイル予防 ~聞こえづらさを放置しないで~」 開催のお知らせ - PR TIMES

seserpeer.blogspot.com
  • <開催の背景>

うぐいすヘルスケアは、難聴やヒアリング・フレイルに関する啓発活動の一環として、2022年に港区健康づくりサポーターに登録を行い、東京都港区民を対象とした健康づくり活動に力を入れております。

このたび、聞こえづらさの問題が引き起こすコミュニケーションの問題やフレイル(心身機能の虚弱)についての啓発を通して、港区の高齢者が健康リスクの低減に取り組むきっかけを提供するべく、健康講座を開催することといたしました。
 

  • <開催概要>
日時:2022年6月30日(木) 14時00分~

場所:港区立産業振興センター(札の辻スクエア10階)

   ​東京都港区芝5丁目36−4

対象:耳の健康に関心のある方
定員:15名
内容:
 1.ヒアリング・フレイルとは?  ~耳の健康と“フレイル・ドミノ”~

 2.あなたの聞こえはどれくらい?   ~10個の質問でチェックしよう~

 3.難聴は予防できるの?   ~適切な音量と食生活を心がけよう~
 4.補聴器ってなに?    ~支援機器を用いた難聴への介入について


費用:無料
申込方法:電話(050-3590-5913)もしくはウェブページ(https://uguisu.co.jp/blog/20220630/)にて、

6月28日までに申し込み。
※ただし、募集人数に達し次第、受付を終了します。

  • <座長紹介>

座長(代表講師):田中智子
・認定補聴器技能者
・うぐいすヘルスケア代表取締役
兵庫県出身。ドイツ発祥の補聴器メーカー「シーメンス・シグニア(現:シバントス)」に入社後、マーケティング部門に所属し補聴器販売店向けの教育研修や市民講座での講師を務めました。2020年にうぐいすヘルスケア株式会社を設立し、聴覚に課題を持つ方々へのソリューション活動に取り組んでおります。2021年7月より、日刊ゲンダイ紙面にコラム連載記事『認知症を予防する 補聴器のすべて』を寄稿しております。その他にも介護専門誌や眼鏡専門誌などのメディアへの取材や情報提供にも協力しております。
※参考 認知症を予防する 補聴器のすべて|田中智子|日刊ゲンダイヘルスケア https://hc.nikkan-gendai.com/authors/616

  • <港区健康づくりサポーターについて>
港区健康づくりサポーターは、港区内で健康づくり活動を行っている自主グループや団体です。港区は、健康づくりに取り組んでいる個人や企業・飲食店等の団体を健康づくりサポーターとして登録し、それぞれの活動を通して、地域の区民が身近な場所で自主的に健康づくりを継続できるように支援します。
※参考 港区ホームページ/健康づくりサポーター
https://www.city.minato.tokyo.jp/kenkouzukuri/kenko/kenko/kenkozukuri/supporter/
  • <うぐいすヘルスケアについて>

うぐいすヘルスケア株式会社は2020年4月に設立した聴覚ソリューション会社です。補聴器専門店「うぐいす補聴器」の運営をはじめ、難聴や聴覚疾患に困りごとを抱える人々へのソリューションの提供を使命として活動しております。
  • <問い合わせ先>
うぐいすヘルスケア株式会社 うぐいす補聴器
宣伝広報:田中
住所:東京都豊島区池袋2丁目36番1号8F40
電話:050-3590-5913
E-mail:info@uguisu.co.jp

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 港区健康づくりサポーター 無料講座「耳の健康とフレイル予防 ~聞こえづらさを放置しないで~」 開催のお知らせ - PR TIMES )
https://ift.tt/SigWunN

Thursday, April 28, 2022

今日は健康・医療の最新情報をお届けする「Gooday Day」です - 日経ビジネスオンライン

seserpeer.blogspot.com

 健康・医療の総合サイト「日経Gooday」では、医師・専門家に徹底取材した病気予防、食事、運動などの最新情報に加え、「専門家への24時間電話相談」「名医紹介サービス」などをご提供しています。

 今日は「Gooday Day」と題して、日経Goodayで好評だった記事から、お酒と健康について知っておくべきこと、コーヒーの健康効果の最新情報、仕事で役立つ脳の活性化術などを、日経ビジネス電子版読者の皆様向けに厳選してお届けします。日々の健康維持にお役立てください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 今日は健康・医療の最新情報をお届けする「Gooday Day」です - 日経ビジネスオンライン )
https://ift.tt/G1dRcjk

自宅療養向け健康観察機関 - 読売新聞オンライン

seserpeer.blogspot.com

県開設 県は28日、新型コロナウイルスの自宅療養者の健康観察業務を担う「フォローアップセンター」を外部委託で開設した。感染者数の高止まりが続くなか、軽症者の対応を外部に任せ、保健所が重症化リスクの高い人に重点的に対応できるようにする。

 センターは看護師など約80人態勢で、24時間対応する。療養者が入力する毎日の健康状態の記録管理や、入力のできない療養者への電話による健康チェックを行う。療養者からの電話相談に24時間応じ、急変時の保健所との連絡調整も行う。

 県内の自宅療養者は27日時点で4332人に上る。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 自宅療養向け健康観察機関 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/Nz1ekO8

健康保険料もズシリ…健保組合の保険料率、過去最高の9・26% : 医療・健康 : ニュース - 読売新聞オンライン

seserpeer.blogspot.com

 健康保険組合連合会は28日、全1387組合の今年度の予算推計を公表した。平均保険料率は9・26%(前年度比0・03ポイント増)で、記録のある2008年度以降最高となった。被保険者1人あたりの年間保険料は平均49万8366円(企業と原則折半)で、前年度比1万2305円増だった。

 全体の収支は、収入が約8兆3869億円、支出が約8兆6638億円で、約2770億円の赤字となった。コロナ下での賃金の伸び悩みで健保組合の収入が厳しい一方、医療費が増加して支出も膨らむ見通しとなった。

 健保組合には大企業の社員ら約2900万人が加入する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 健康保険料もズシリ…健保組合の保険料率、過去最高の9・26% : 医療・健康 : ニュース - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/aXUFY6r

モバイルパソコン「Let's note」法人向け新シリーズ「FV3」発売 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan - Panasonic Newsroom Global

seserpeer.blogspot.com

【開発の背景】

レッツノートは、1996年の発売以来「軽量」「長時間」「頑丈(タフ)」「高性能」というコンセプトのもと、開発・進化を続け、ビジネス用モバイルパソコンとして高い評価をいただいており、法人向けウルトラポータブルPCで、シェア No.1を獲得しています。
昨今、テレワークの普及でWeb会議の機会が増え、WebブラウザやアプリツールなどのマルチタスクによってPCへ高負荷がかかり、動作や処理が遅くなることが課題となっています。
「FV3」シリーズは、最新の第12世代インテル® Core™ プロセッサーを搭載。さらに、当社独自技術「Maxperformer®」の進化により、最大限のパフォーマンスを長時間維持し、負荷のかかる作業も快適に行えます。内蔵カメラは「明るさ補正、背景ぼかし、顔位置自動補正」の新機能を追加。カメラ映りの改善に加え、クリアな音声で「話す・聞く」ことができる「COMFORTALK(コンフォトーク)」で快適なコミュニケーションを実現します。
テレワーク導入の課題として、多くの企業が挙げている「情報セキュリティの確保」については、高速で安定性が高く最新のウイルス対策の保護を提供するWindows 11 Proの搭載や、レッツノートで初めて「Windows Hello Enhanced Sign-in Security」に対応し、セキュリティの強化を図りました。また、レッツノートの象徴ともいえる「ボンネット構造」により、14型液晶ながら質量約1.099 kg~※1の軽さと頑丈性を両立し、独自の頑丈試験で堅牢性を追求。大切なデータをお守りし、安心して持ち運びいただけます。
バッテリーは約17時間※2の長時間駆動。バッテリー着脱式なので、予備バッテリーのご使用で駆動時間を延ばせる上に、万が一劣化・故障した際もバッテリー交換のためにメーカー・工場に発送する必要がなく、機会損失を防ぐことができます。さらに、ワイヤレスWAN 5G&LTE対応モデルや、高性能ノートPCの証である「インテル® Evo™ プラットフォーム」準拠モデルもラインアップ。自社開発・自社生産にこだわりお客様の現場の声に寄り添ってきたレッツノートだからこそできる「ハイブリッドワーク」に最適な一台が完成しました。

  • *出所:IDC Japan, Japan Personal Computing Quarterly Model Analysis 2021Q4 Share By Company
    2021年、ビジネス市場(教育と官公庁を除く)において。

画像:Let's note(レッツノート)FV3

発売にあたってのビデオメッセージ

インテルコーポレーション 副社長 兼 モビリティ・クライアント・プラットフォーム事業部長
クリス・ウォーカー氏
https://players.brightcove.net/6055873611001/N02VEUsYtm_default/index.html?videoId=6305129706001

【特長】

1. 第12世代インテル® Core™ プロセッサー搭載と「Maxperformer®」の進化

・第12世代のインテル® Core™ i7-1270P プロセッサー(12コア)/インテル® Core™ i5-1245U プロセッサー(10コア)を搭載。グラフィック性能が向上した高速メモリーを搭載することで、全体的な性能アップはもちろん、グラフィックを多用するアプリの表示や動画編集でも快適な作業を実現します。2021年春モデル(当社品)と比較して約1.7倍にPC処理性能が向上し、テレワーク中の高負荷作業でも高い処理能力を発揮します。

画像:PC処理性能比較

・高速性能を維持する放熱設計と、適切な電力制御により、CPUのパフォーマンス最大化を目指した独自技術「Maxperformer®」がさらに進化。第12世代インテル® Core™ プロセッサーのハイブリッド・アーキテクチャを最大限に活かし、バッテリー駆動時でも最適なパフォーマンスと省電力を実現します。

画像:CPU制御イメージ、Maxperformer(R)ロゴ

2. 内蔵カメラの新機能「明るさ補正、背景ぼかし、顔位置自動補正」で高品位なコミュニケーション

・エフェクト機能をONにすることで、内蔵カメラが人を識別し、周囲の明るさに応じて自動で顔の明るさを補正したり、カメラ正面に映る自分以外の背景をぼかします。Web会議アプリごとに都度設定する必要がなく、利便性が向上。また、顔が中心に映るようカメラが自動で補正。顔が遠い場合もズームで映像を最適化します。

画像:新機能「明るさ補正、背景ぼかし、顔位置自動補正」

・Web会議で人の声が聞き取りやすくなる「COMFORTALK(コンフォトーク)」。音圧の高いボックス型スピーカーと人の声の周波数帯の音圧を向上する「音響効果ソフト(Waves MaxxAudio®)」、Web会議中に入りこむタイピング音やサイレンなどのノイズを低減するインテル® GNAに対応するAIノイズ除去※3を搭載。音声がクリアになることで、より言葉のニュアンスが伝わりやすくなり、円滑なコミュニケーションが可能です。

画像:COMFORTALK(コンフォトーク)イメージ

3. レッツノート初「Windows Hello Enhanced Sign-in Security」対応でセキュリティ強化

・高速で安定性が高くセキュリティが強化されたWindows 11 Pro(Windows Hello対応)の搭載や、レッツノートで初めて「Windows Hello Enhanced Sign-in Security」に対応するなど、セキュリティを強化。

・Microsoft社が提唱するファームウエア攻撃からPCを守るデバイスセキュリティー要件「Secured-core PC」に標準対応。OS起動前のBIOSによる初期化中からスリープ時を含む稼働時までOSが主体となってセキュリティを確保します。

4. ハイブリッドワークを快適にするレッツノートならではの強み

・薄肉ながら、持ち運び時天板に荷重が加わった際のたわみを抑制し、液晶割れを防ぐ「ボンネット構造」天板により、14型液晶ながら質量約1.099 kg~※1の軽さと頑丈性を両立。ビジネスの環境で安心してお使いいただくために、独自の厳しい頑丈試験(100 kgf※4加圧振動試験※5、76 cm落下試験※6など)を実施しています。

画像:液晶割れを防ぐ「ボンネット構造」天板

・5G/ローカル5G通信対応モデルは、受信時最大4.14 Gbps、送信時最大660 Mbpsを実現※7。4G(LTE)モデルと比較して通信速度約10倍以上※7の高速・大容量通信が可能です。また、eSIM搭載のため、用途や目的によって無線通信を使い分けることができます。

・共同開発により誕生した高性能ノートPCの証である「インテル® Evo™ プラットフォーム」準拠モデルもラインアップ。

画像:インテル(R)Evo(TM)プラットフォーム

・バッテリーは約17時間の長時間駆動※2。バッテリーライフサイクルNAVIにお申込みいただくと、バッテリー満充電容量の低下を自動で検知して新品のバッテリーに交換できるので、購入時と同等の長時間駆動パフォーマンスが維持できます。バッテリー着脱式なので、テレワークでも自宅で交換可能です。
廃棄が面倒なリチウムイオンバッテリーも、PC利用者は自宅で新品のバッテリーを受け取り、古いバッテリーを引取り業者に手渡すことができるため、バッテリー廃棄のためにわざわざ出社する必要がなくなります。

画像:バッテリーライフサイクルNAVIイメージ

【法人向けモデルの主な仕様】

FV3シリーズ(法人向け)
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/letsnote/lineup/fv3-2022summer

  • ※1:付属のバッテリーパック装着時。質量は平均値。各製品で質量が異なる場合があります。
  • ※2:付属のバッテリーパック装着時。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定。バッテリー駆動時間は動作環境・液晶の輝度、システム設定・使用するアプリにより変動します。満充電容量を段階的に制御してバッテリーパックを長寿命化しています。
  • ※3:設定が必要です。また、アプリによっては、アプリ内の機能が優先されます。
  • ※4:1 kgfは、1 kgの質量の物体が重力加速度9.8m/sec2で加速された時に生じる力のことです。kgの次のfはforce(ちから)を意味します。一方、SI単位(国際単位)のN(ニュートン)について、1Nは、1 kgの質量の物体が加速度1m/sec2で加速された時に生じる力を意味します。つまり、1 kgfは9.8 Nとなります。
  • ※5:当社技術実験室にて。非動作時。天面と底面全体に均等に980 N{100 kgf}で圧迫した状態で振動試験を実施。本製品の耐圧迫性能は、無破損・無故障を保証するものではありません。
  • ※6:当社技術実験室にて。本製品の耐衝撃性能は、無破損・無故障を保証するものではありません。落下した場合は点検(有償)に出してください。
  • ※7:通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。

(商標について)

  • ●Microsoftとそのロゴ、Windows、Windowsロゴ、Officeロゴは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
  • ●Intel、インテル、Intelロゴ、その他のインテルの名称やロゴは、Intel Corporationまたはその子会社の商標です。
  • ●Letʼs note、ホイールパッド、Maxperformer、COMFORTALKはパナソニックホールディングス株式会社の商標または登録商標です。
  • ●Waves MaxxAudio®は、Waves Audio Ltd.の登録商標です。
  • ●その他記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

【パナソニック コネクトについて】

パナソニック コネクト株式会社は2022年4月1日、パナソニックグループの事業会社制への移行に伴い発足した、グローバルで約28,500名の従業員を擁し、売上高が8,182億円の、B2Bソリューション事業成長の中核を担う事業会社です。当社は、企業としての存在意義であるパーパスを、「現場から社会を動かし 未来へつなぐ」と掲げています。このパーパスには、製造業100年の知見とソフトウェアを組み合わせたソリューションや、高度に差別化されたハードウェアの提供を通じて、サプライチェーン・公共サービス・生活インフラ・エンターテインメントのそれぞれのお客様とつながり、お客様の「現場」をイノベートすることで、人と自然が共存できる豊かな社会・地球の「サステナビリティ」と、一人ひとりが生きがいを感じ、安心安全で幸せに暮らすことができる「ウェルビーイング」の世界を目指していきます。

  • ※2020年度、旧パナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社として

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( モバイルパソコン「Let's note」法人向け新シリーズ「FV3」発売 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan - Panasonic Newsroom Global )
https://ift.tt/MeVtONq

【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介 - 4Gamer.net

seserpeer.blogspot.com
画像集#027のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

 NetEase Gamesは本日(2022年4月28日),「Dead by Daylight Mobile」iOS / Android)の正式サービスをスタートする。

 PC/コンシューマ機向けにリリースされ評判を得た「Dead by Daylight」は,残忍な殺人鬼である「キラー」と,それから逃れようとする生存者「サバイバー」たちによる“命がけの鬼ごっこ”が描かれる,1対4の非対称型アクションホラーゲームだ。2016年の発売後,日本ではゲーマーの口コミや有名人の実況で人気に火が点き,今ではホラー映画ともコラボする一大コンテンツとなっている(関連記事)。

画像集#001のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

 4月28日に正式サービスが始まる「Dead by Daylight Mobile」は,その「Dead by Daylight」のスリルを,誰もがいつでも楽しめるモバイル版となる。「興味はあったけど,PCやコンシューマ機を持っていなかった」という人はもちろん,基本プレイ無料で楽しめるので,「ソフトを買わなければ」と躊躇していた人にも,朗報と言えるだろう。

 今回4Gamerでは,本作を正式サービス前に遊ぶ機会を得たので,そのプレイレポートをお届けしよう。記事の最後には,「Dead by Daylight Mobile」のプロデューサーであるJone Shen(申强)氏へのメールインタビューも掲載している。ぜひ最後まで読み進めてほしい。

スマホになっても「Dead by Daylight」の面白さはそのまま。遊びやすくUIや操作方法を最適化


画像集#002のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

 本作のジャンルは前述の通り,非対称型アクションホラーと呼ばれるものだ。この“非対称”というのは,キラーとサバイバーでゲーム遂行の目的やキャラクターの能力・役割が異なっていることを指す。キラーはホラー映画で例えるなら,サバイバーたちを殺す,文字通りの殺人鬼だ。対するサバイバーは運悪くキラーに捕まった犠牲者であり,ホラー映画の主人公的な存在で,キラーから逃げ切ることが目的となる。
操作は,バーチャルパッドとバーチャルボタンで行う。パッドやボタンの配置は自由に決められるので,慣れてきたらいろいろ試してみるのも良いだろう
画像集#003のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

 そんなホラー映画のような体験ができる本作だが,どのような結末を迎えるかはプレイヤーの腕前次第。キラー側のプレイヤーがうまく立ち回れば,サバイバーを1人残らず殺戮する惨劇が巻き起こるし,サバイバー側がうまく連携すれば,ホラー映画ではまず見られない全員生存での脱出も可能だ。このような“当事者として,毎回変化する体験を楽しむ”ことが「Dead by Daylight」の魅力と言えるだろう。
画像集#004のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

 サバイバーは,「マップ各所にある発電機を5つ修理する」「発電機を5つ修理したら,脱出ゲートを開けて逃げる」と目的が非常に分かりやすいうえ,もしキラーに捕まっても,ほかに3人いるので,お互いのミスをフォローし合うことができるのだ。まずは,サバイバーをプレイして発電機を探しながらマップを覚えるのもいいかもしれない。
サバイバーの目的はキラーから逃れること。もしほかの3人がやられてしまったとしても,最後の1人になった時点で脱出用ハッチが開く。あきらめずに最後まで逃げよう
画像集#005のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

 モバイル版ではUIや操作方法がスマホ向けに見直されているが,これによりサバイバーが遊びやすくなっている。次はそれについて紹介しよう。

 まず1つ目が,「心音の視覚化により,キラーが近寄ってきたことが分かりやすくなった」という点だ。
 サバイバーは,一定の距離まで近づいてきたキラーの心音を聞きとることができ,これによってキラーと自身との距離感を察知できる。この心音の聞き取りは,生き残るうえで極めて重要なポイントで,PC/コンシューマ機版で,心音の大小を自分の耳で聞き分け,キラーの位置を特定していた。
 一方「Dead by Daylight Mobile」では心音の演出が,サバイバーの身体に心臓のアイコンが浮かび上がるというものに変更されており,キラーの接近が視覚的に分かるようになっている。キラーに近ければ近いほど心臓のアイコンが明るくなるため,これによって大体の距離感を掴めるはずだ。心臓の明るくなる方向から遠ざかるという探知機のような使い方もできるため,ゲームに慣れていない人や,周囲に音を出せない環境で遊んでいる人にとってはかなりありがたい仕様と言える。

キラーが一定距離まで近づくと,サバイバーの身体に赤く心臓のアイコンが浮かぶ。お互いの距離が近いほど輝きを増す
画像集#006のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

 2つ目の変更点は,「スキルチェックのゲージが大きく表示され,分かりやすくなっている」という点だ。
 サバイバーが発電機を修理していると,ゲージ上で動くカーソルをタイミングよく止める「スキルチェック」と呼ばれるミニゲームがたまに発生する。成功するとそのまま発電機を修理し続けられるが,失敗すると発電機が爆発し修理ゲージが減ってしまううえに,音で居場所がキラーにばれてしまう。

 「Dead by Daylight Mobile」では,このゲージの表示が大きく,視認しやすくなっている。ただ,スキルチェックのシステム自体はそのままなので,キラーとの距離が近い状況でスキルチェックが発生し,焦って失敗し爆発……なんてこともある。

画像集#007のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

 そして,キラーに追われているときに役立つのが,3つ目の変更点である「背後カメラ」だ。
 キラーと追いかけっこをしているときは,木々や建物の壁といった遮蔽物を縫うように逃げてキラーを惑わせる,パレットを倒して通路を塞ぐ,ライトの光をキラーに当てて目を眩ませる……といった具合に,ありとあらゆる手段を使って逃げる必要がある。
 モバイル版で導入された背後カメラは,ワンボタンで後ろの視界を確認できるため,キラーとの位置関係を瞬時に把握できる。追いかけられているときに非常に役に立つ新機能だ。
ボタン一押しで瞬時に背後を確認できる
画像集#008のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

 サバイバーでゲームに慣れてきたら,今度はキラーにも挑戦してみよう。キラーがやるべきことは,「サバイバーを捕まえて,マップ各所にあるフックに吊す」「発電機を壊して修理が完了するのを防ぐ」の2つだ。

 モバイル版のキラーは,サバイバーほど劇的な変化はないが,視点は一人称で,サバイバーを追い詰めていく際の臨場感は抜群。サバイバーが走った後に残る,“赤い痕跡”をしっかりチェックし,痕跡が伸びる方向からサバイバーの位置を推察しながら追跡を行う。

キラーはサバイバーを捕まえ,謎の存在「エンティティ」に捧げるのが目的
画像集#009のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

サバイバーが走ると,その背後には赤い痕跡が残る
画像集#010のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

 さらにキラーには,発電機の位置が常に見えている。前述の通り,サバイバーがスキルチェックに失敗したり,罠にかかったりすると,その大まかな方向が通知されるのも強みだ。こうした能力を生かして,修理が終わっていない発電機や,サバイバーを吊したフックを警戒しながら立ち回るという戦略を練るのが重要になってくるだろう。
 サバイバーを妨害するトラバサミの罠や,一撃でダウンを取るチェーンソーなど,キラーならではの攻撃をうまく使ってサバイバーを恐怖のどん底へ叩き落としてやろう。
サバイバーを1人ひとりフックに吊していく。吊るしたサバイバーを助けに来る仲間を狙うのもアリだ
画像集#011のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

スキンやパークの取得方法など,モバイル版での変更点をチェック


 UIや操作性をスマホ向けに変更している「Dead by Daylight Mobile」だが,新たなスキンやプレイアブルキャラクターの入手方法もPC/コンシューマ機版から変更されている。主な変更点は以下の4点だ。

・キャラクタースキン

 キャラクターのスキンは,いわゆるガチャである「エンティティトレジャー」で入手する。回すためには「エンティティストーン」が必要となるが,先行体験では,ストーンを購入する以外にも,ログインボーナスや各種目標の達成などで獲得できた。

画像集#012のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介
画像集#013のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

・プレイアブルキャラクター

 新しいプレイアブルキャラクターは,レベルアップ報酬などでもらえる「イリデスントシャード」やエンティティストーンと引き換えたり,パックを購入したりすることで入手可能だ。パックの中には“新たなキラーとサバイバーがセットになったもの”や“所有していないキャラクターと交換できるチケットとオファリング(対戦を有利にするアイテム)がセットになったもの”もあるため,購入を検討するのも良いだろう。

新キャラクターは「イリデスントシャード」で交換するほか,「バンドル」でも手に入る
画像集#014のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

・パーク

 モバイル版では,PC/コンシューマ機版に存在した「ブラッドウェブ」(一種のスキルツリー)がなくなり,キャラクターを強化する特殊能力である「パーク」は,対戦をこなしてのレベルアップで入手する方式に変更されている。

レベルが上がると,パークの選択を迫られることも。オリジナルとはパークの入手方法も異なっているようで,PC/コンシューマ機版では「バイオハザード」コラボのパークだったものが,Mobile版ではレベルアップ報酬として手に入る
画像集#015のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

・アイテム/オファリング

 アイテムやオファリングは,モバイル版のオリジナル要素である「ブラッドマーケット」に行き「ブラッドポイント」を消費して購入する。ブラッドポイントはゲーム内で報酬として入手でき,マーケットには自分が所持しているキャラクターに関連した品だけが並ぶ。最初は最上段の品しか買えないが,買い物を続けていくと下段の品がアンロックされ,より良いアイテムが買えるという仕組みになっている。品揃えは24時間で入れ替わるため,欲しい品があるなら忘れずにチェックしておこう。

画像集#016のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

 モバイル版は前述の最適化によって,ゲーム自体もスマホ向けにプレイしやすくなっており,さまざまなお題をクリアすることで報酬が得られる「リチュアル」(いわゆるクエスト)やイベントがあるので,初心者でもやるべきことが分かりやすくなっている。何より基本プレイ無料で始められることは非常に大きく,気軽に「Dead by Daylight」を楽しめるのが嬉しい。
イベントや「リチュアル」で目標が示されるので,初心者は何を目的に遊べば良いか分かりやすい
画像集#018のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

「Dead by Daylight Mobile」では,気の合う仲間と「戦隊」を組める。戦隊には専用のチャットチャネルやデイリータスクが追加されるなど,さまざまな特典も
画像集#017のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

 サバイバーで遊んでいるとき,フックに吊されて絶望していたら仲間が助けに来てくれた,とかキラーをプレイしていてうまく読みが当たり,サバイバーを見事に全員吊せた……など,本作は遊ぶたびに異なるドラマが生まれる。
 パークの組み合わせやキャラクターごとの立ち回りなど,研究しがいのある要素も多くやりこみ度も高いので,経験者はもちろん,まだプレイしたことのない人も本作のスリルと奥深さを楽しんでみよう。
吊された仲間をうまく助けることができた。本作で最もエモーショナルな瞬間の1つだろう
画像集#019のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

発電機の修理中,スキルチェックに失敗して爆発
画像集#020のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

ボロボロの日本家屋の中を,凶器を手に徘徊。殺人鬼の狂気を楽しめる
画像集#021のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

モバイル版プロデューサーJone Shen氏にメールインタビュー。スマホに向けた最適化の苦労などを聞いた


 最後にモバイル版のプロデューサーであるJone Shen(申强)氏へのメールインタビューをお届けしよう。「Dead by Daylight」をモバイルに落とし込む際に心がけたことや,モバイル版における今後のコラボキャラクターの実装など,気になる点を聞いてみた。
「Dead by Daylight Mobile」プロデューサー Jone Shen(申强)氏
画像集#022のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

4Gamer:
 これまでに何度か先行体験の機会が設けられていますが,ユーザーからの反応はいかがでしょうか。

Jone Shen氏(以下,Shen氏):
 皆様からは大変ご好評で,特に画質の向上に満足しているとの声を多くいただいています。また,クイックマッチのメカニズムも調整しており,殺人鬼のマッチング時間を大幅に短縮できたことで,プレイヤーの皆さんに満足していただいております。

 そのほかにもモバイル版では,DbDの世界観に合わせた「鬼-烏天狗」や「ドワイト-暗夜の魔術師」独自のスキンをデザインしています。スキンを賞賛していただけると,私たちもさらに新しいコンテンツを用意し.実装する意欲が湧いてきますね。

4Gamer:
 PC/コンシューマ機版は有料のゲームとして展開されていますが,モバイル版を基本プレイ無料+アイテム課金の方式にした理由を教えてください。

Shen氏:
 より多くの方に「Dead by Daylight」の魅力を楽しんでいただくためです。絶対的な強さを持つキラー VS 孤立した心細い4人のサバイバーといった非対称型のゲームプレイはとてもユニークで面白く,この魅力をより多くのプレイヤーにお届けしたいなと。
 モバイル版のクオリティは,PC/コンシューマ機版と遜色なく,現実世界では体験できないこのスリルを,ぜひモバイル版でも皆様に楽しんでいただければと思います。

画像集#024のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

4Gamer:
 開発において,気を使った部分はどこでしょうか。

Shen氏:
 モバイルでPC/コンシューマ機版のホラー体験を再現することでした。
 それを実現するためにまず行ったのが,操作性や手触り感についての改善で,その後は,より快適にプレイしていただくための工夫を施しました。また,ゲーム内のコミュニティをよりアジアのプレイヤーに適したものにするため,プレイヤー同士のコミュニティ形式について改善や追加をするなど,ソーシャル面での調整も行いましたね。

4Gamer:
 プレイしていて,グラフィックスとサウンドが非常に高品質に感じられました。さまざまな機種でプレイすることが想定されるモバイル版において,高品質のグラフィックスとサウンドを実現するためにどんなことを行ったのか教えてください。

Shen氏:
 モバイル版は,オリジナルのグラフィックスを調整し,市販されているほとんどのスマホ機種に適応させています。
 より効率的なシェーダを採用することで,キャラクターの高品質なレンダリングを実現しながら,ほとんどのデバイスで動作するようにしました。プレイヤーからバグについてのフィードバックがあったのに,手元に対応するテスト機種がなくて,持っている友人の協力を得て解決したこともありました。

4Gamer:
 サバイバーには,後方を確認するボタンが実装されたり,危険範囲に入った時の心音が視覚化されたりと,PC/コンシューマ機版からの変更箇所がいくつか見られます。かなり大きなアレンジだと思いますが,実装した理由を教えてください。

Shen氏:
 おっしゃる通り,モバイル版では,PC/コンシューマ機版にはないアイコンやボタンを追加しています。一番印象的なのは,危険範囲に入ったときに表示されるハートのアイコンだと思います。これは,PCならキーボードとマウスの回転で簡単にできる後方確認を,スマホでも簡単に実現するために追加しました。
 ヘッドホンを装着していなくても「危険が迫っている」「キラーが近くにいる」といった危機を認識できるので,プレイヤーからもやりやすくなったと好評です。

画像集#023のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

4Gamer:
 Shenさんが考える「Dead by Daylight」らしさと,それを実現するために原作から変えた部分/変えなかった部分について教えてください。

Shen氏:
 「Dead by Daylight」らしさとは,ホラー映画の中に身を置くようなスリリングなサバイバルホラーのスタイルであると考えていて,そこは変えていません。
 変更した箇所は,心音をハートのアイコンで表現したことなどがそれにあたりますが,すべては「Dead by Daylight」が持つ,サバイバルホラーのスタイルをさまざまな人に伝えていくためのものです。例えば,心音を視覚化したのは,スマホでヘッドホンを使わずプレイする方に向けたものですし,より多くのプレイヤーが一緒に楽しめる戦隊システムを導入したのは,仲間と一緒に素早くチームを組めるようにするためです。
 いくつかの変更は加えていますが,オリジナルのキャラクターやゲーム自体の仕組みを維持しながら,可能な限りPC/コンシューマ機版のゲーム体験を再現したいと考えています。

4Gamer:
 PC/コンシューマ機版に存在した映画やゲームのコラボ系キャラクターは「Dead by Daylight Mobile」にも実装されるのでしょうか。

Shen氏:
 はい,PC/コンシューマ機版に登場したコラボキャラの大半がモバイル版でも実装される予定です。今後は,「エルム街の悪夢」のフレディや「ハロウィン」のマイケル・マイヤーズといった名作ホラー映画の悪役がモバイル版に登場します。また,モバイル版ではより多くのキャラクターを仲間にできるよう,新たなキャラクターセットパックを打ち出す予定です。

4Gamer:
 モバイル版で初めて「Dead by Daylight」に触れるという人に向けての施策などはありますか。また,これまで「Dead by Daylight」を遊び尽くしてきたPC/コンシューマ機版のユーザーに向けた楽しみ方は用意されているのでしょうか。

Shen氏:
 これまで「Dead by Daylight」をプレイしたことがない方でも,モバイル版はしっかりと楽しめます。先ほど申し上げた通り,モバイル版はスマホ向けに最適化を行っています。ジョイスティックを前に倒して走行を固定しながら,簡単に視点や移動方向を切り替えられるなど初心者向けの調整も実施しています。また,カスタマイズモードを利用して,簡単に新しいキャラクターの練習ができるので,ストレスなくさまざまなキャラクターの操作に慣れていけますよ。
 PC/コンシューマ機版をプレイしているというベテランの方も,モバイル版ではユニークな新機能やコンテンツを多数追加していますので,ぜひお見逃しなく。

画像集#025のサムネイル/【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介

4Gamer:
 最後に読者に向けてメッセージをお願いします。

Shen氏:
 皆様に「Dead by Daylight Mobile」をお届けできることをとても嬉しく思っています。 正式リリース後はぜひプレイしてみてください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【PR】「Dead by Daylight Mobile」プレイレポート&メールインタビュー。遊びやすくなったモバイル版のポイントを紹介 - 4Gamer.net )
https://ift.tt/Bbt683G

Wednesday, April 27, 2022

HISモバイルに聞く“290円プラン”誕生の背景 OCNに対抗して価格ナンバーワンを維持:MVNOに聞く(1/3 ページ) - - ITmedia Mobile

seserpeer.blogspot.com

 5月中旬に新料金プランを導入するHISモバイル。目玉になっているのが、1GBプランだ。この料金プランは通常だと550円(税込み、以下同)かかるが、1カ月のデータ使用量が100MB未満だった場合のみ、金額が290円まで下がる。変則的な2段階の料金プランといえる。データ容量は少ないが、音声通話の従量料金が30秒9円と安く、5分間の準音声定額は550円、完全定額も1480円と比較的リーズナブルな金額で提供される。

HISモバイル 1カ月のデータ使用量が100MB未満だと、月額290円となる料金プランを用意するHISモバイル

 290円という料金で狙うのが、フィーチャーフォンからの乗り換えを考えるユーザーだ。3月にはKDDIが3Gのサービスを終了。ソフトバンクやドコモもそれぞれ2024年、2026年に3Gを停波する予定で、徐々にフィーチャーフォンからの乗り換えが増えている。音声通話の利用が中心のユーザーを、維持費が破格の料金プランで取り込んでいくのがHISモバイルの戦略だ。こうしたプランを生かすため、同社はフランチャイズ方式のリアル店舗も開設した。

 ユーザー数の拡大にアクセルを踏んだHISモバイルだが、その背景には何があったのか。同社で代表取締役社長を務める猪越英知氏に話を聞いた。

価格ナンバーワンの強みがなくなってしまった

―― 今回の料金プランは、290円からという金額のインパクトが大きかったと思います。この狙いを教えてください。

猪越氏 昨年(2021年)は590円の料金を出しましたが、とても大きな反響がありました。正直、あのレベルで最下限を他社に追いかけられることはないと思っていましたが、(10月のエコノミーMVNO開始に合わせて)OCN モバイル ONEも(500MB、550円の料金プランで)当ててきました。あれで、一番の強みにしていた価格ナンバーワンがいったん終わってしまったんです。OCN モバイル ONEのプランは1GBではありませんが、無料通話が付いていたり、販路が広かったりするので、市場の流れとして商品が弱まってしまったと感じていました。HISモバイルはもう一段階行きたいという思いがありました。

HISモバイル OCN モバイル ONEの550円プランよりも安い設計となっている

 本当は3月から始めたかったのですが、検討事項や交渉事項があって難しかったので、3月中に発表だけはすることにしました。世の中の背景を考えると、(3月31日に実施されたKDDIの)3G停波はかなり大きなイベントだからです。また、4月からは成人年齢も18歳に引き下げられた他、物価も上がっているのが顕著になっている局面で、家計が苦しいという声も増えています。そこに合わせて、金額的にズバッといきたかった。

 とはいえ、先に日本通信が290円のプランを出したいたこともあり、そのレベルに合わせなければ、最安値ではなくなってしまいます。これ以上最下限を掘っていくのは10円でも重いので、そこに合わせて290円を決定しました。ただし、日本通信は従量で1GB、290円ですが、それと同じでは面白くもなんともありません。今の1GB、590円のプランもそうですが、1GBを使い切ったあとも低速で使い続ける方が、1割から2割ぐらいいます。そういったユーザーにとっては、低速通信がないプランだと意味がありません。

 どうしようかとも考えましたが、差別化しつつ、3Gの方が本当に安く使えるところにアプローチしたい、さらに低速通信を使う方にとっても使いやすいようにしたいと考えた結果、あのようなプランをご用意することになりました。ガラホ(Androidベースで4Gに対応したフィーチャーフォン)になると多少のデータ容量がついていないと使いづらいので、100MBを付けています。

HISモバイル HISモバイルの猪越英知社長

1GBのユーザーが10〜15%ほどいる

―― 日本通信の「合理的シンプル290プラン」は、そのままデータ通信ができなくなるか、金額が上がってしまうので、そこが違うということですね。

猪越氏 はい。1GBを使い切ってそのまま低速で使うか、もしくは使っていないというユーザーが10%から15%ぐらいいます。完全に待受けだけと言う方も10%ちょっといて、ガラケー(フィーチャーフォン)なりサブ機などに入れていたり、取りあえず電話番号だけ取っていたりします。

―― 3Gの停波に合わせたというお話もありましたが、フィーチャーフォンを使い続けるユーザーは、あまりキャリアを変えないような印象もあります。この点はいかがでしょうか。

猪越氏 切り替えについてはご本人でなく、その子ども世代がやると思っています。30代から60代ぐらいまでの方が、60代から90代ぐらいの親世代の方に切り替えてもらうプランにできたらと考えています。料金プランと同時にHISモバイルステーションを発表した背景も、そこにあります。年配の方が知らないショップに来てやるというのではなく、自分たちのスマホが安くならないかと思って来た方がついでに(親の回線も)変えるということを想定しています。契約しやすいプランを出すことで、そういった層にも刺さりやすくなります。

―― HISの知名度はあるので、日本通信が290円のプランを出すよりインパクトは大きそうです。

猪越氏 おっしゃるように、一部アンケートでは、HISだからというお声をいただいていますし、ネットでもそういうお客さまはいます。ただ、いかんせん、本体が弱ってしまっているのでなかなかお金を引っ張ってくることができません。親が弱っているので、子どもが代わりに稼いでいる感じですね(笑)。

 そのため、ライバルと同じような広告出稿量では戦えません。イメージ戦略をやっている大手と同じようにやることはできない。店舗があるので(ユーザーを)獲得できるという甘い判断はしていません。

実は7GBプランが一番値下げをした

―― 個人的には、7GBで990円のプランが実は一番多くのユーザーが加入するのではと思いました。割と普通に使えて1000円以下というのも安いですよね。

猪越氏 ありえると思っています。実は一番値下げしたのがここなんです。7GBになると、カバーできる方が非常に多くなります。そこが1000円以下という掛け算で、相乗効果が一番出るのではないでしょうか。「よく分からないけど、1000円出しておけばOK」という方は意外と多い。1GBや3GBだと足りるのか足りなくなるのか分かりませんが、7GBあればたいていの方は間に合いますからね。ガラケーからガラケーに変える人より、ガラケーからスマホに変える人の方が多いので、その際に何を選べばいいのか分からないという場合、7GBは安心感があります。そのような分かりやすさも含めてつけた料金です。

―― 大手キャリアも、以前は7GBが主力のデータ容量だったので、移りやすいというのはありそうですね。

猪越氏 統計的に見ても7GBが結構多かったですね。(プランの区切りとして)1GB、3GB、7GBとなっているところも多いので、比べられやすいようにして、あえて安いところに持っていきました。

―― 値下げの原資として、卸価格や接続料の値下げは前回導入した料金プランに反映していたと思います。今回はどのような形で値下げできたのでしょうか。

猪越氏 1つは利幅を削っていることです。もう1つは、2月に発表された(接続料の)届け出で料金がかなり下がっていたことです。前回は1GBや3GBをギュッと絞っていた反面、5GBや7GBはいっぱいいっぱいであまり(値下げが)できていませんでしたが、そこが見透かされてしまいました。せっかくユーザーが来ても契約していただけないのであれば、ゼロを掛けているようなもので(収益も)ゼロになってしまいます。どうせ今ユーザーがいないのであれば、もっと踏み込んでもいいという思いはありました。

 料金プランは何回も作っていますが、やはり難しいですね。開発期間や費用的なところもあり、寿命が短いプランはダメだという考えもありました。ワンプランで2、3年持つのであれば、そこを先取りした価格にしたい。みなさん、大容量に行かれていますが、OCN モバイル ONEが550円プランを出した時点で、その下には先行きがないと思っていると判断しました。上(のデータ容量で)で無理をして戦うと、ドコモのahamo大盛りのようなものもありえますが、その領域には踏み込まないようにしました。緩やかには戦うので選択肢がないのはダメですが、取りあえず80%のユーザーに刺さればということでやっています。

音声通話の従量課金は日本通信より安く

―― ちなみに、現行の料金プランは全てのデータ容量をひっくるめて「格安ステップ」という総称がついていますが、今回は「新料金プラン」としかうたっていません。

猪越氏 それは、これから付けます(笑)。今、ちょうど最終選考に入っているところです。

―― 格安ステップをそのままにしつつ料金だけ下げることもできたと思いますが、そうしなかったのはなぜでしょうか。

猪越氏 検討をしている中で、「あれができる」「これができる」ということがあり、それが全て同じ料金プランの枠内でできるのかが決まらなかったからです。そもそも別プランと決めていた方が、何かを動かすときに融通が利きやすい。実は発表会を開催するギリギリのギリギリまで、100MBを290円で行くこと、そこを従量でやることが決まっていませんでした。価格とデータ容量のプロットはある程度決まっていましたが、そこは本当にギリギリでした。別プランとして走らせることだけは決めていましたが、100MBの設計思想が違うので変えてよかったと思います。

―― 通話料が安いのはMVNEの日本通信がドコモから調達している音声卸の価格を反映してのことだと思いますが、従量部分の30秒9円は日本通信より安くなっています。日本通信の方が音声通話で利益を出している、ということでしょうか(笑)。

HISモバイル 音声通話料の従量課金分も、30秒あたり9円と、他社に比べて安くなっている

猪越氏 想定される原価があり、その中で30秒11円(日本通信の音声通話の価格)で取れる利益があります。ということは、原価はもっと安い。3Gのユーザーが安く使えるという特徴を出すためにも、音声通話が安くないとダメだと思っていました。最安値を取れるところでは取るという方針で、30秒9円にしています。音声通話の通話料は、もともと勝負のしどころではないので、あえて皆さんここでは戦いませんが、われわれはこれも選択肢として捉えた方がいいと考えました。

 現状では、主回線としてガンガン使われているというわけではないので、逆に言えば使う方が増えればトータルでメリットが出ます。日本通信から回線を仕入れることで、結果的に他社より安くできているところを世の中に還元した形ですね。ただ、実は2円安くしたかったのではなく、消費税と小数点の兼ね合いで10円にできなかったので9円にしたのですが(笑)。

―― そこはシステム都合だったんですね(笑)。とはいえ、通話定額のオプションも安いと思います。

猪越氏 オプションとしては最安値ではありません。ただ、基本料金が最低290円と安いので、音声のかけ放題だけを使うなら弊社が安くなります。

Androidフィーチャーフォンの提供も検討、店舗も順次立ち上げ

―― そういった料金プランの場合、Androidベースのフィーチャーフォンがあると便利に使えそうですが、現在ラインアップにありません。どのようにお考えでしょうか。

猪越氏 中古の端末は扱っていますが、新品はありません。端末を作る、作らないという話はしていて、そこがちょっと前に進んでいない状況です。料金プランと同時に発表できればかなり前向きな話になったのですが、料金プランの発表ありきで先に進んでしまいました。ガラホのようなものを安く作れないかは、並行して進めているので、今後出る可能性はあります。

 折りたたみの電話になぜニーズがあるのかというと、おじいさん、おばあさんだけというわけではなく、例えば工事現場で手袋をしている方からも、ボタンがないと使えないという声が挙がっています。そこに対して、電話メインならうちが安いですが、さらに端末も一緒にいかがですか、ということはすごくやりたい。状況がよさそうなら、本当に開発して作ろうと思っています。

―― その端末がHISモバイルステーションで販売されていたら、セット販売しやすそうですね。その店舗ですが、どのように広げていく予定でしょうか。

猪越氏 フランチャイズオーナー制なので、応募状況次第ですが、今のペースだと月に数店舗は開けると思います。広島はほぼ決まっていて、4月中にオープンできそうです。その後も、ポロポロと話が決まり始めています。

HISモバイル 専用ショップの「HISモバイルステーション」も増やしていく

―― どういったところが応募しているのでしょうか。

猪越氏 空いている店舗がある不動産オーナーが多いですが、キャリアショップを運営しているそれなりに大きな企業からも応募があります。今回は修理なども含めてやり、MVNOに特化しているわけではありませんが、別の案件で修理をするという方もいます。余力のある企業が路面で何かやってみたいということや人脈があって、自分たちのユーザーに月額課金を継続してもらえるという方々も応募しています。

―― HISの店舗は活用しないのでしょうか。

猪越氏 チラシは置かせてもらおうと思っていますが、今はコロナ禍でお客さんが誰も来ない。新しいものを出すための従業員もいないので、そこにリソースを割いても調整にばかり時間がかかってしまいます。ですから、やってもチラシまでですね。旅行のスタッフがMVNOの案内までする予定はありませんし、恐らくやれません。また、テナントに入っているような店舗では、競合他社排除の条項が入っていることもあります。チラシを渡すぐらいなら大丈夫なのですが、携帯を売るとなると他社からクレームが入ってしまうこともあり、難しいですね。

旅行者が減って、届けたいところに届けられていない

―― 新料金プランは100MB未満から7GBまでがターゲットですが、中容量プランは「格安弐拾プラン」がそのままです。ここは改定する予定などはないのでしょうか。

猪越氏 残しています。20GBプランは、新料金プランに統合してしまうのか、そのまま残すのかは、今も検討中です。プランが別だと分かりにくいという声もあるので、分散させるより、同じフレームに入れて、音声通話やかけ放題が安いというふうにした方がいいという考えもあります。ですから、7GBの上に20GBを作る可能性はあります。ただ、そこは競争もすごく激しい。これを1500円ぐらいにして、というようなことはまったく考えていません。

―― MVNEの日本通信が音声通話対応のeSIMを始めました。HISモバイルでも利用できると思いますが、今後ありえますか。

猪越氏 ありえます。ただし、今すぐ欲しいとは思っていないので、置いたままにしてもらっています。将来的には訪日外国人の旅行者が来たときなどに、データSIMをやれると思います。場合によっては、海外に現地店があれば音声もやれます。代理店は上海やベトナムなどに届け出があり、音声の開通もできます。今はSIMを物理的に送ってというスキームですが、eSIMが増えてくれば現地で本人確認をしてもらい、日本に来る前に契約するといったアイデアは出しています。

―― 以前、当面の目標は50万契約というお話をうかがいました。現状はどのぐらいで目標達成は可能かどうかを教えてください。

猪越氏 規模感でいうと、2桁万契約の入口ぐらいです。(達成できるかどうかは)新料金プランの反響次第だと思っています。以前は新プランを出してもほとんど反応がありませんでしたが、格安ステップやかけ放題などを始めてから、増えてきました。Webでの露出量が増えているのはもちろん、日々の新規契約者数も増えています。

 2年、3年で旅行需要が戻ってくるのであれば、社内的なパワーもついてきます。HISのお客さまにも一緒に発信していきたい。今は、旅行のお客さまが減っていて、届けたいところに届けられていません。本来掛け算になるところがなっていないと感じています。

取材を終えて:290円の背景に納得、フィーチャーフォンにも期待

 100MB未満290円という大胆な料金プランが誕生した背景に、OCN モバイル ONEの500MBプランがあったのは面白いエピソードだ。実際、両プランともフィーチャーフォンからスマートフォンへ買い替えるユーザーをターゲットにしている。エコノミーMVNOで販路の広いOCN モバイル ONEに対抗するためには、290円というインパクトが必要だったというわけだ。

 一方で、3Gケータイからの切り替えを考えると、やはりフィーチャーフォン型の端末は必要なようにも思える。スマートフォンでよければ、大手キャリア内で契約変更してしまえば済むからだ。HISモバイルでは独自端末の開発も検討しているというが、ぜひ実現してほしいと感じた。また、日本の水際対策も徐々に緩和され、海外への渡航が復活し始めている。インタビューにも出てきたeSIMを使った新サービスの登場にも期待したい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( HISモバイルに聞く“290円プラン”誕生の背景 OCNに対抗して価格ナンバーワンを維持:MVNOに聞く(1/3 ページ) - - ITmedia Mobile )
https://ift.tt/wOPtmN8