Pages

Sunday, March 15, 2020

「健康マージャン」が高齢者に人気の理由 - DIGITALIST

年齢を重ねて行くにつれ、体の自由もきかなくなる。つい出不精になり、運動量が減っていく。続いていたご近所付き合いも滞りがちになり、だんだんと社会から孤立する。そうした事例が急増している。これじゃボケてしまうと心配し、脳トレゲームをやってみるけど長続きしない……原因は? 「健康マージャン」を知ることで、その答えが見えてきた。

麻雀を楽しむ今村英夫さん(写真:末並 俊司、以下同)

 「やっぱり、誰かと楽しくコミュニケーションを取りながらでないと続かないんだよ。おっと、それロン。役はタンヤオ、ドラ3ね、裏ドラは……」

 今村英夫さんは今年72歳。こちらの質問に答えながら、線は卓上から動かさず、自分の牌の絵柄を確認している。

 ここは東京都足立区、イトーヨーカドー綾瀬店の 6階にある健康マージャン教室「みんなの麻雀」の会場だ。 平日の午前中、10台ほど並ぶ自動マージャン卓の半分ほどが埋まっている。

吸わない、賭けない、飲まないが大原則

 専属講師の井上富鷹氏は次のように説明する。

 「(タバコを)吸わない、(お金を)賭けない、(お酒を)飲まない。これが健康マージャンの大原則ですが、『みんなの麻雀』では日本一初心者と女性に優しい教室を合言葉にして、親しみやすく笑顔あふれる教室をモットーにしていますので牌を切るときも、卓に叩きつけるような行為はNGとさせていただいています」

 歓楽街の片すみ。タバコの匂いと喧騒。牌をかき混ぜる音に混じって時に怒号も飛び交う。かつてマージャンといえば不健康の代名詞のようなゲームだった。ところが近年、健康マージャンとして新たな注目を集めている。

みんなの麻雀を運営するチアリー取締役の川島学氏

 「地域のコミュニティーとしての役割りも担っていきたい」と話すのはみんなの麻雀を運営するチアリー取締役の川島学氏だ。同社は全国規模でのパソコン教室(100カ所以上)、プログラミング教室(94カ所)や児童英語教室(58カ所)などを展開する教育企業だ。同社が、なぜマージャン教室をオープンするに至ったのか。

 「1973年に児童英語の教室からスタートした弊社は、2003年よりパソコンの市民講座を始め、現在までに54万人の卒業生を排出してきました。2016年頃までパソコン教室にいらっしゃる方の年齢層は比較的高い傾向にありました。そうしたなかで、高齢者に『教える』『気持ちよく理解していただく』というノウハウが蓄積されているのです。高齢者が一人でできるようになるという教育ノウハウを活かすことができるであろうと考えて、2019年の2月に千葉県の柏市に第一号店をオープンさせました」

 おじゃましたのは第2号店だ。こちらは2019年11月にオープンした。

Let's block ads! (Why?)



"健康" - Google ニュース
March 16, 2020 at 03:05AM
https://ift.tt/3cVCr6h

「健康マージャン」が高齢者に人気の理由 - DIGITALIST
"健康" - Google ニュース
https://ift.tt/2KsOhIe
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment