国民生活センターは、2月7日更新の情報で、健康食品の危害に関する相談が急増していることを公表した。PIO―NETに登録された、健康食品の危害に関する相談が、前年同時期比2.1倍の2745件になったという。このほど本紙が行った調査では、こうした危害情報のうち、大半が「定期購入に関するトラブル」にまつわるものだということが明らかになった。誤って「定期購入」で商品を購入してしまった消費者が、「返したい一心」で危害情報を訴えている可能性もありそうだ。健康食品の危害情報が増加すると、製品名・社名公表により、製品の販売に大きな打撃を受ける可能性がある。原材料の指定成分化につながる恐れもあるだろう。風評悪化や、新たな規制の導入により、健康食品業界にとって大きな逆風となる可能性もあり、今後の動向を注視する必要がある。
■危害情報が19年に急増
国センによると、「健康食品の危害」に関する相談件数は、ここ3年間は横ばいで推移していたが、19年度(19年4月―20年3月)は、19年12月末までの9カ月間だけで、18年度の1年間の数値(1800件)を大幅に上回る2745件に達している。(別表参照)。
20年1月末までの危害情報の相談件数は3337件にもなっているという。14年度の1年間の健康食品の危害情報の件数が574件だったことを考えると6年で5倍以上になった計算だ。
■「定期購入」トラブルが背景
健康食品による健康被害は、本当にそんなに急増しているのだろうか。本紙がこのほど行った調査の結果からは、健康食品の危害の相談が増加する背景に、
(続きは、「日本流通産業新聞」3月19日号で)
記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。
"健康" - Google ニュース
March 19, 2020 at 11:37AM
https://ift.tt/2QtF5GR
国民生活センター/健康食品の危害が急増/定期購入トラブル関連の相談が大半 | 行政団体 - 日本流通産業新聞
"健康" - Google ニュース
https://ift.tt/2KsOhIe
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment