厚生労働省が主催する「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」では、「食塩の過剰摂取」「若年女性のやせ」「経済格差に伴う栄養格差」等の栄養課題や環境課題を重大な社会課題として捉え、産学官等が連携し、日本はもとより、世界の人々の健康寿命の延伸、活力ある持続可能な社会の実現を目指しています。
レシピ動画メディア『DELISH KITCHEN』は、「誰でも簡単においしく作れる」をコンセプトに管理栄養士が監修するレシピを5万本以上発信してきました。毎日の食卓は人々の健康をつくる大事な要素のひとつと考え、2022年9月からは、献立決めから健康管理までまとめてサポートできるヘルスケア機能を提供するなど、食習慣を改善したいというユーザー課題のサポートにも注力しています。この度、人々がより健康的な食生活を送れるような食環境づくりを目指す「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」の理念に賛同し、参画いたします。
本イニシアチブで『DELISH KITCHEN』が取り組む課題は、食塩の過剰摂取です。普段から多くの方にご利用いただいているレシピ動画を通じて減塩方法を発信することで、日常生活の行動変容を促し、課題解決に貢献してまいります。
健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブHP:https://sustainable-nutrition.mhlw.go.jp/
- 『DELISH KITCHEN』行動目標概要
取り組む 課題 |
食塩(ナトリウム)の過剰摂取 |
中長期的な目標 | 有料会員向けに、減塩するためのポイントを提案。 2031年3月時点で、有料会員向けに公開されているレシピのうち、3,000本以上を"減塩提案レシピ"にする。 |
行動計画 | 毎月30本程度、有料会員向けに新規公開されるレシピのうち、減塩が可能なレシピに対して減塩の提案を行う。 |
実施期間 | 2023年1月~2031年3月 |
評価指標 (KPI) |
減塩提案レシピの年間公開本数(本) |
▼減塩に関連したタイアップのお問い合わせはこちら
株式会社エブリー データソリューション本部
E-mail:ad@every.tv
(※1)data.ai調べ(App Store「フード&ドリンク」カテゴリーにおける累計評価数1万5000件以上のiOSアプリの平均評価値〔各リリース日~2022/02〕)
(※2)SimilarWeb調べ(対象期間:2021/12/1~2022/2/28)。レシピ動画の掲載を主目的とするウェブサイトの月間利用者数を調査。
(※3)「SNS」=Instagram、Facebook、YouTube、Twitter。自社調べ(2022/2/28時点)
(※4)自社調べ(アプリ上の公開本数、2022/2/24時点)
(※5)「サイネージ」=小売店舗に設置されたデジタルサイネージ。「広告」=メーカー商品を広告するレシピ動画。自社調べ(2021/1/1~2021/12/31)
『DELISH KITCHEN』へのアクセス方法
Webサイト:https://delishkitchen.tv/
スマートフォンアプリのダウンロード:https://app.adjust.com/a10q9lx
Facebook:https://www.facebook.com/DELISHKITCHEN.tv
Instagram:https://www.instagram.com/DELISHKITCHEN.tv
LINE:https://lin.ee/n8k3FwV
▼会社概要
会社名:株式会社エブリー
代表者:吉田 大成
設立:2015年9月1日
所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38階
事業内容:動画メディア事業等
コーポレートサイトURL:https://corp.every.tv/
採用オウンドメディア「every.thing」:https://everything.every.tv/
からの記事と詳細 ( 『DELISH KITCHEN』が厚生労働省主催「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」に参画 - PR TIMES )
https://ift.tt/1lNMJd7
No comments:
Post a Comment