Pages

Friday, April 19, 2024

モバイルSuicaが「Suicaグリーン券券売機」に対応しないのはなぜ? JR東日本に聞いた (1/2 ページ) - ITmedia Mobile - ITmedia Mobile

seserpeer.blogspot.com

 先日、「モバイルSuica」や「モバイルPASMO」について、誤解しがちな部分を解説する記事を掲載しました。

 すると、特にモバイルSuicaについて「カードタイプ(Suicaカード)ならできることが、モバイルSuicaだとできないじゃないか」という声が複数寄せられました。モバイルSuicaにしかできないことがあるのと同様に、Suicaカードにしかできないこともあるのです。

 せっかくなので、皆さん(と私)がモバイルSuicaに抱いている疑問を、JR東日本(東日本旅客鉄道)のコーポレート・コミュニケーション部門(広報担当)に聞いてみることにしました。今回は、首都圏で運行されている普通列車のグリーン車に乗るために必要な「モバイルSuicaグリーン券」に関する疑問です。

おことわり

  • 記事中の「モバイルSuica」「モバイルPASMO」「モバイルICOCA」は、特記のない限りApple Pay(iPhone/Apple Watch)のSuica/PASMO/ICOCAも含みます
  • 記事中のやりとりは、文脈の変わらない範囲で体裁を整えています

モバイルSuica 筆者はモバイルSuica(右)を18年弱使ってきましたが、改札機でのオートチャージ用に「SMBC CARD Suica」(左:新規受付停止)も所持しています。SMBC CARD SuicaはモバイルSuicaに何かあった時のバックアップも兼ねています

函南〜沼津間を着駅とする「Suicaグリーン券」を買えないのはなぜ?

 3月14日、首都圏の普通列車用グリーン券の料金体系が変更されました。この際に、東海道線のうちJR東海(東海旅客鉄道)が管轄する3駅(函南駅/三島駅/沼津駅)を“着駅”とするSuicaグリーン券を購入できるようになりました(※1)。

(※1)熱海〜沼津間のみ乗車する場合(JR東海管轄の駅相互間のみ利用する場合)は、Suicaグリーン券を利用できません。熱海駅の自動券売機か、全国の「みどりの窓口」で紙のグリーン券を購入してください(函南駅/三島駅/沼津駅にもみどりの窓口はあります)

 しかし、函南駅/三島駅/沼津駅を着駅とするSuicaグリーン券は、モバイルSuicaでは買えません。Suicaカード、PASMOカード、Kitaka、TOICAのいずれかを用意した上で、普通列車用グリーン券の対象区間内の駅にある自動券売機か、駅のホームにある「Suicaグリーン券券売機」で購入しなければなりません(この券売機も後で取り上げます)。

買える 3月14日から、JR東日本の首都圏普通列車用グリーン券の対象駅(熱海駅と伊東線各駅を除く)から、JR東海エリアの駅を着駅とするSuicaグリーン券を購入できるようになりました。しかし、モバイルSuicaでは買えません

 なぜ、モバイルSuicaでは函南駅/三島駅/沼津駅を着駅とするSuicaグリーン券を買えないのか――JR東日本に聞いてみましょう。

―― Suicaグリーン券について、JR東海管内の函南〜沼津間を着駅とする場合にモバイルSuicaで購入できないのはなぜですか。

JR東日本 SuicaエリアとTOICAエリアをまたがったSuicaグリーン券のご利用については、カードタイプのSuicaとは異なった技術やサービスの課題整理が必要となります。また、普通列車グリーン車でJR東日本とJR東海をまたがってご利用いただくお客さまの流動や直通する列車の本数などを鑑みて、モバイルSuicaでの対応は見送ることとしました。

 JR東日本エリアとJR東海エリアをまたがって運転される東海道線(上野東京ライン)の列車は1日に7往復で、そのうちグリーン車を連結しているのは6往復です。しかも、沼津発のグリーン車連結列車は朝(5時〜8時台)に集中しており、夕方/夜間には設定がありません

 本数が少ないゆえに、モバイルSuicaに対応させるコストを捻出できないということなのでしょう。

 なお、函南駅/三島駅/沼津駅から熱海駅を超えて、JR東日本の首都圏普通列車用グリーン券対象駅(伊東線の各駅を除く)で降車する場合は、グリーンアテンダントに申し出ればモバイルSuicaでもSuicaグリーン券と同額のグリーン券を購入できます。その際は、函南駅/三島駅/沼津駅からの乗車券を必ず提示してください。

買えない…… モバイルSuicaのSuicaグリーン券購入画面でJR東海エリアの駅を入れても、候補として出てきません。私は三島駅近くに実家があり、JR東海エリアまでグリーン車付きの普通列車を使って移動する機会が多いので、対応してくれると非常にありがたいのですが……
ちょっと細かい 少し細かいことなのですが、Suicaグリーン券の約款上の正式名称は「Suica特別車両券」です。今回、JR東日本の駅で函南駅/三島駅/沼津駅を着駅とするSuicaグリーン券を購入できるようにするために、JR東海は約款に「TOICA特別車両券(TOICAグリーン券)」の定義を追加しています。ただし、JR東海エリアの駅でTOICAグリーン券は売っていません

 そうなると「じゃあ、ホームにあるSuicaグリーン券券売機をモバイルSuicaに対応させれば買えるようになるんじゃない?」って考えますよね。私もそう思います。なぜできないのでしょうか?

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( モバイルSuicaが「Suicaグリーン券券売機」に対応しないのはなぜ? JR東日本に聞いた (1/2 ページ) - ITmedia Mobile - ITmedia Mobile )
https://ift.tt/sFvPolt

No comments:

Post a Comment