Pages

Sunday, September 25, 2022

全数把握見直し 健康観察 高齢者ら限定 - 読売新聞オンライン

seserpeer.blogspot.com

 新型コロナウイルス感染者全員の氏名などを確認する「全数把握」が全国一律で見直され、県内でも26日から、発生届の対象が高齢者ら重症化リスクの高い人に限定されることになる。約8割が届け出の対象外となり、医療機関や保健所の負担軽減が期待される。一方、健康観察の対象から外れる低リスク患者に対し、療養中の必要な支援を提供する仕組みも始まる。(鈴木彪将)

 26日以降、医師は診断した感染者が、▽65歳以上▽入院が必要▽重症化リスクがあり、治療薬や酸素投与が必要▽妊婦――の場合のみ、氏名や連絡先を保健所に届け出ることになる。健康観察の対象となり、入院や宿泊療養などが必要になる。

 発生届が出されなくなる低リスク患者については、国のシステム「HER―SYS(ハーシス)」に年代別の人数のみ登録し、全体の感染者数の集計は続ける。

 低リスク患者の受け皿となるのが、26日に運用が始まる県の「陽性者登録支援センター」だ。

 患者は、医療機関から受診証明のチラシを受け取り、希望者は氏名や住所を記入してスマートフォンなどで撮影。サイトで画像を送信して登録し、物資の配布や宿泊療養の調整を受けられる。電話(午前9時~午後6時、078・371・2855)でも受け付ける。体調悪化時は、「自宅療養者等相談支援センター」で健康相談などに対応してもらえる。

 県は、神戸市以外で独自に導入している「自主療養制度」も継続し、抗原検査キットの無料配布を続ける。医療機関を受診せずに自主検査で陽性が判明した場合、希望者は「自主療養登録センター」に登録する。症状悪化時は「健康相談コールセンター」(078・362・9980)で対応する。

 重症化リスクの低い人が発熱などを訴えた場合、陽性者登録支援センターと自主療養登録センターのどちらに登録すればいいのか。県は「症状が出れば、基本的に医療機関を受診し、陽性者登録支援センターに登録してもらう」としている。自主療養制度については「今夏の医療 逼迫ひっぱく を防ぐのに役立った。感染の波が再び来ることも考えられ、一定のニーズもあり、選択肢として維持したい」とする。

          ◇

 神戸市と明石市など県内の4中核市も、発生届の対象外となる患者への支援を始める。神戸市ではウェブ上の「陽性者登録フォーム」に氏名などを登録してもらい、「フォローアップセンター」が24時間対応する。健康相談に応じ、症状が悪化した場合、受診や入院の調整を行う。明石市でも低リスク患者にウェブや電話で登録してもらうことで、健康管理などの支援を受けられるようにする。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 全数把握見直し 健康観察 高齢者ら限定 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/dHt9sQN

No comments:

Post a Comment