Pages

Thursday, January 13, 2022

[第3回] 「沖縄の食」で世界を健康に - 新公民連携最前線

seserpeer.blogspot.com

2015年に法人設立したトータルウエルネスプロジェクトオキナワは、沖縄を拠点に働き盛り世代向けの健康プロデュース事業を手掛けるなど、「沖縄の食」を通して「元気と健康を伝えていく」をミッションとする企業だ。「健康長寿沖縄の復活」「沖縄食材の消費拡大」「沖縄食文化の継承」を目指し、多様なプロジェクトを展開している。(江田 憲治=Beyond Health)

*以降の内容は、2019年12月3日に掲載した記事の再録です。肩書・社名、事実関係などは原則、掲載時のままとしています。

健康経営を推進する企業が増えている。従業員が健康になれば、生産性が高まり企業業績が向上するとともに、企業イメージなども良くなると考えられるからだ。しかしその一方で、企業側が健康経営の一環として用意した各種取り組みに対し、肝心の従業員の参加率や継続性が低いといった現実もあるという。こうした課題に対し、働き世代向けの健康サポート事業を推進するトータルウエルネスプロジェクトオキナワ統括プロデューサーの菊池和登氏は、「ブルーゾーンの地、沖縄を活用してほしい」と訴え、健康長寿食である「沖縄の食」を軸にした健康経営支援プログラムを展開する。沖縄と健康経営について、菊池氏に聞いた。

 カナダ・バンクーバーの海岸近くの公園で芝生の上に寝そべっていたときのこと。これまでに経験したことのないような至福の時を感じたのです──。

 こう語るのは、沖縄県を拠点に働き世代向けの健康サポート事業を手掛けるトータルウエルネスプロジェクトオキナワの設立者の一人、菊池和登氏である。沖縄で育ち沖縄の大学を卒業後、仲間2人とIT企業を立ち上げるも、仕事にやりがいを感じその面白さから熱中するあまり、体を壊してしまう。後にトータルウエルネスプロジェクトオキナワの代表となる管理栄養士の伊是名カエ氏に相談し、大事に至らぬ前にライフスタイルを変えようと、7年間所属したIT企業を退職。その後、体を休めながら自己研さんに励み、2015年夏、マネジメント関連の学会に参加するためにバンクーバーを訪れる。冒頭の体験は、そのときのものだった。

トータルウエルネスプロジェクトオキナワ統括プロデューサーの菊池 和登氏。IT企業時代に、不規則な食生活や体のケア不足で体調を崩す。それが一つのきっかけとなり、IT分野からウエルネス分野に転身した(写真:新関 雅士)

トータルウエルネスプロジェクトオキナワ統括プロデューサーの菊池 和登氏。IT企業時代に、不規則な食生活や体のケア不足で体調を崩す。それが一つのきっかけとなり、IT分野からウエルネス分野に転身した(写真:新関 雅士)

[画像のクリックで別ページへ]

 ふと歩きついた公園で、全身幸福感に包まれた菊池氏は、非日常空間が持つ不思議な力に気付いたという。「忙しい毎日を過ごしていた日本から遠く離れ、ゆったりとした空気が流れる地に身を置く。そんな中で、これからの生き方や働き方について考えていると、不思議と自分の心に素直に向き合えた」。これが、非日常空間が持つ力と感じた菊池氏。日本でも、多くの人に同じような体験をしてもらいたい、健康で元気に活き活きとしてもらいたいと、非日常空間としての沖縄と健康を融合した事業を構想するようになった。

 カナダから帰国して4カ月後の2015年12月、菊池氏は自身のライフスタイルを変えるきっかけを与えてくれた伊是名氏と共に、トータルウエルネスプロジェクトオキナワを設立し、沖縄を拠点にしたウエルネス事業を立ち上げたのである。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( [第3回] 「沖縄の食」で世界を健康に - 新公民連携最前線 )
https://ift.tt/3qnBDQk

No comments:

Post a Comment