Pages

Wednesday, February 19, 2020

クルーズ船 初日は443人下船 健康カード配布し2週間フォロー - 毎日新聞 - 毎日新聞

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した乗客らを乗せて出発するバス=横浜市鶴見区で2020年2月19日午後3時22分、滝川大貴撮影(画像の一部を加工しています)

 新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で19日、ウイルス検査で陰性が確認された乗客の下船が始まった。この日に下船したのは443人で、21日まで続く見通し。海外から批判も出た3000人超の乗船者の留め置きは一段落するが、感染者と同室だった乗客は健康観察期間(同室者の症状が出てから14日間)が過ぎるまで船内での待機が続く。乗員への対応も乗客の下船が終わった後の運航会社との調整になる。

 下船は午前11時ごろから始まり、午後4時ごろまでに終了。乗客は用意されたバスで横浜駅や羽田空港などに送られ、公共交通機関などを使い帰宅した。

 3711人が乗ったクルーズ船は2月3日、約2週間の旅程を終えて横浜に到着。途中、香港で下船した男性の新型肺炎感染が確認されたため厚生労働省が検疫した結果、5日に10人の感染が判明した。乗船者はその日から2週間の室内待機を求められ、19日が潜伏期間(最長12・5日間)を考慮した健康観察期間が終わる日だった。政府チャーター機で帰国した人と同様、検査で陰性を確認してから帰宅を認める対応が取られた。

 一方、船内で感染が確認された人は、19日に判明した79人を合わせ計621人に上っている。長引く船内生活で体調を崩す高齢者も多く、重症の人は検査が陰性の1人を含め18日時点で25人いる。

 加藤勝信厚労相は19日の衆院予算委員会で「国立感染症研究所からは、14日間管理され、検査が陰性で、最終的に健康確認されていれば公共交通機関を使ってもいいという示唆があり、最終的に判断した」と説明した。厚労省によると、下船した人には健康カードを渡して何かあれば連絡するよう求め、2週間程度フォローを続けるという。【阿部亮介、原田啓之】

Let's block ads! (Why?)



"健康" - Google ニュース
February 19, 2020 at 06:42PM
https://ift.tt/2wmV8if

クルーズ船 初日は443人下船 健康カード配布し2週間フォロー - 毎日新聞 - 毎日新聞
"健康" - Google ニュース
https://ift.tt/2KsOhIe
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment